FAQ

レスポンシブコーディングについて

Q ブレイクポイントの指定は可能ですか?
A

はい、可能です。
特に指定がなければ、PC・タブレット・スマートフォンに最適化いたします。

ブレイクポイントは3つまでなら無料、それ以上は1つにつき追加料金(全体料金の10%)が発生します。

Q レスポンシブコーディングは、どのような手法を使用しますか?
A

コードハイブでは、「フレキシブルレイアウト」を採用しています。
フレキシブルレイアウトとは、画面幅に応じて要素の幅が可変し、さらにブレイクポイント毎に最大幅・最小幅を設定する手法です。

ブレイクポイントを基準とするレスポンシブレイアウトと、画面幅を基準とするリキッドレイアウトの両方の性質を併せ持つ手法ですので、幅広いデバイスに対応可能です。

WordPressについて

Q 既存のWordPressサイトの修正やカスタマイズ等も対応していただけますか?
A

はい、既存サイトの修正・カスタマイズも承っております。

まずは修正内容を確認し、対応可能かどうかを判断しますので、まずはご相談ください。

Q セキュリティ対策はしていただけますか?
A

セキュリティ対策は、別途費用をいただいております。
具体的な施策としては、以下の通りです。

  • WordPress管理画面のログインURLの変更
  • ログイン画面に文字入力認証を追加
  • WordPressのバージョンを非表示
  • ユーザー名・パスワードの強化

上記以外にも、お客様の要望に合わせて対応いたしますので、ご相談ください。

Q WordPressのオリジナルテーマを制作していただくことは可能ですか?
A

はい、可能です。
コードハイブではお客様の要望に沿ったデザイン・仕様に対応するため、基本的にはオリジナルテーマを制作しております。

アニメーション制作について

Q アニメーションの具体的なアイデアがないのですが、提案していただけますか?
A

はい、提案可能です。デザインデータをいただけましたら、サイトの雰囲気に合わせたアニメーション案をこちらから提示させていただきます。

Q 3Dアニメーションの実装は可能ですか?
A

はい、実装可能です。弊チームにはWebGL・Three.jsを扱えるエンジニアが在籍しておりますので、3Dの複雑な表現も可能です。詳細はお問い合わせください。

Q アニメーション部分のみの制作依頼は可能ですか?
A

はい、可能です。
制作したアニメーションを既存サイトに埋め込むことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

Jamstackサイト開発について

Q Jamstackサイトの開発には、どのような技術を使用しますか?
A

フロントエンドの開発は、ReactベースのフレームワークであるNext.jsか、Astroを使用します。(Vue.js・Nuxtには現状対応しておりません)

ヘッドレスCMSには、特に指定がなければ日本製のNewtもしくはmicroCMSを使用します。
これら以外にご希望がありましたら、相談時にお申し付けください。

Q 既存サイトをJamstackに移行していただくことは可能ですか?
A

サイトの仕様によっては、対応できない場合もあります。
まずはサイトを確認させていただく必要がありますので、お問い合わせからご相談ください。

デザインについて

Q デザインデータは、どのような形式で用意すればいいですか?
A

以下の4つの形式で対応しております。

  • Adobe XD(無料)
  • Figma(無料)
  • Adobe Illustrator(有料)
  • Adobe Photoshop(有料)

Adobe Illustrator / Photoshopに関しては、追加費用(全体費用の20%)をいただいております。

Q PC用のデザインしかないのですが、スマホにも対応できますか?
A

はい、対応可能です。
ただし、工数が増えると予想されるため、別途費用(全体費用の20%)をいただいております。

納期について

Q 納品までどのぐらい時間がかかりますか?
A

最短2営業日で対応いたしますが、ページ数や仕様、デザインなどによって異なります。
正式な納期は、お見積もり時に提示いたします。

連絡について

Q どのようなコミュニケーションツールに対応していますか?
A

メール、Chatwork、Slack、Backlog等に対応しています。
これら以外にご希望のツールがございましたら、ご指定ください。

Q フォームでのお問い合わせから、どれくらいで返答がありますか?
A

原則2営業日以内で返答させていただきます。
万が一2営業日以上が経過しても返答がない場合は、システム障害等が発生している恐れがあるため、お手数ですがもう一度ご連絡をお願いいたします。